教育公務員特例法
「教育校務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない」
と定められており、教員は個人・学校・各研究団体等で研修に取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日2限、2年生教室で国語「お手紙」の授業公開がありました。
音読する2年生 しっかり声が出ています。
自分の考えを書きこんだワークシート
みんなの前で発表します。
友達のいろいろな考えを聞くと、自分の考えが深まります。
「あ~、たしかに!」
「自分と同じ!」
みんなでする学習って楽しいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
授業後は、全教員で研究協議を行いました。
指導について振り返ります。
良かった点や改善点を出し合います。
掲示物等の教室環境
黒板に書く内容
ワークシート
指導者の言葉
授業時数
児童の様子・発言等
音読
幅広く意見を出し合います。
富雄南小学校は、
「主体的・対話的で深い学びを実現する指導の工夫」
~自分の思いや考えを表現する力を育むための授業づくり~
を研究テーマに設定し、
全教員で研修を重ね、
よりよい授業づくりに取り組んでいます。