研究授業・討議(教員研修)

2024年10月10日木曜日

あまり知られてないこと 職員研修 令和6年10月

t f B! P L
教育基本法 第九条
法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、
絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。

この法律のもと、私たち教員は、日々、様々な研修に取り組んでいます。

今日は、授業研究・研究討議を実施しました。

【研究授業】

4年生で算数科の公開授業があり、全教員が参加しました。

自分の考えをワークシートに図や文字を書き込みます。
たくさん書いている人が多いです。

自分の考えを友達とワークシートを見せ合いながら交流します。
「~と考えました。その理由は~です。」

グループの友達とも交流します。
司会役・記録役・指さし役、役割を決めて話し合います。

たくさんの先生が参観にきて、緊張していたようです。
でも、みんないつも通り学習できていました。
すすんで話し合いに参加する姿が印象的でしたね。

【研究討議】
放課後は、全教員で研究討議を行いました。
奈良市教育委員会事務局の指導主事にも参加していただきました。

グループ討議

授業について意見交換を行うなかで、幅広く話し合いが行われました。

算数科の授業づくり
時間配分など授業の組み立て
教具の工夫
ユニバーサルデザインの授業づくり
話し合い活動の手立て
教科書の扱い方

明日からの実践につなげていきます。

富雄南小学校は、
「主体性」「対話」をキーワードにした授業改善に取り組み、
友だちとの対話を通して、自分の考えを練り直し、
学びを深める授業づくりに取り組んでいます
子どもたちの「わかる・できる」を大切にした授業づくりを進めていきます。


このブログでは、富雄南小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索