2年生は生活科で、サツマイモ学習に取り組んでいます。
春に、土づくりや苗植えを行い、
夏に、お世話をして、
秋に、サツマイモを収穫します。
つるが青々と茂っています。
今日は、「つる返し」をしました。
サツマイモ名人にやり方を教えてもらいました。
「つるをはがすように持ち上げてね。」
「やさしく裏返して置いてね。」
「つるを折らないようにしよう。」
「畑の反対側からもやってみてね。」
「雑草も抜いておいてね。」
これでおいしいサツマイモに育つよ!
空中では、トンボとツバメが飛び交っています。
昆虫もたくさんいます。
バッタ!つかまえろ!
謎の幼虫はっけん!
エンマコオロギだ!
ちいさなムカデもいるよ!
いろいろな生き物がいるね。
教室で飼っているトカゲのごはんに持って帰ろう!
「また虫をつかまえにきてもいいですか?」
みんな大興奮
先生のペアルック きまってます。
「ありがとうございました。」
「10月の芋ほりもよろしくお願いします。」
2年生のサツマイモ学習(生活科・チャレンジ学習)
★植物を育てる活動を通して、生きる喜びや命の尊さを学びます。
★様々な生き物とふれ合い、自然の面白さを実感します。
★友達や地域の人と関わり、協力する喜びや地域への愛着を大切にします。
この活動は、
地域企業・「和創」様にご協力いただき、取り組んでいます。
https://oyasai-nara-wasou.co.jp/