3年生のチャレンジ学習は地域について学びます。
先週は、霊山寺のナゾをさぐりにいきました。
身近にあるお寺だけど、たくさんの発見がありました。
私たちの富雄南地区には、まだまだ知らないことがたくさんあるはず!
今日は、大和国鹿島香取本宮のナゾをさぐりにいきました。
徒歩10分、到着
鳥居をくぐります。
白馬がいます。
「白い馬がいるのは知ってるけど、どうしているのかな?」
「神馬なんだって!大切な宝物だね!」
境内をすすみます。
「雰囲気が変わって、緊張するね。」
「この先はどうなっているのかな?」
特別に、拝殿に入れてもらいました。
みんな緊張している様子です。
はじめて入った人も多く、みんなキョロキョロしています。
宮司さんから神社のことを教えていただきました。
扇
この部屋で巫女さんが神楽を舞います。
そのときに使う扇です。
「きれいな扇!」
「すごく大事なものだね。」
今回のチャレンジ学習でも、
富雄南のたくさんの大発見がありました。
次は、地域に伝わる伝統行事について学習します。
富雄南小学校は、
各学年でテーマを設定し、
地域の皆様・諸団体様にご協力いただきながら、
チャレンジ学習に取り組んでいます。