4年生 ごみ減量キャラバン

2025年6月27日金曜日

令和7年度 6月

t f B! P L

 4年生 ごみ減量キャラバン

奈良市環境部よりお二人の講師をお招きして

~みんなで考えよう奈良市のゴミ問題~の授業がありました。


ゴミの種類を知っているかな?
なんと9種類もありますよ。
「え~!そんなにあるの!」

「奈良市の一日にでるごみは、なんと大仏さんぐらいの重さです。」
「ええ~!」
「一日一人にすると、りんご2つ分です。教科書3冊ぐらいです。」
「えっ?そのくらい?」
奈良市のみんなでりんご1つ分ずつ減らすだけで、
ゴミが半分になりますよ。

みんなの出したゴミは、
ゴミの種類に合った収集車で集めます。
「見たことある~!」

ゴミに電池が入っていて、
収集車が燃えたことがあります。
電池は不燃物ごみです。
ゴミの分別をしないと、とても危険です。
種類別にきちんと分けてほしいです。

「食品ロス」って聞いたことある?
みんなでちょっと一口食べるだけでも、ゴミが減ります。

ゴミが減ると、地球温暖化防止にもつながりますよ。
みんなでゴミが減るように工夫していくことが大切です。

富雄南小学校は、
ゲストを招いた学習に取り組んでいます。

このブログでは、富雄南小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

閲覧数が多い記事